小児矯正(顎顔面矯正)

  • HOME > 
  • 小児矯正(顎顔面矯正)

小児矯正(顎顔面矯正)

小児矯正(顎顔面矯正)とは?

小児矯正(顎顔面矯正)とは?顎顔面矯正とは、ただ単に歯並びをきれいに整えるのではなく、健全な噛み合わせの実現や顎の骨の成長を目指し、良好な歯並びと全身の健康を実現させるものです。
歯への負担が少なくて済み、成長後の後戻りも少ないのが特徴です。また大人になってから矯正を始めるよりも費用を抑えることができます。

子供の矯正はいつから開始したらいいの?

子供の矯正はいつから開始したらいいの?一般的にお子さまの矯正(小児矯正)は6~7歳ごろに開始するとされていますが、あくまで目安で、個々のお子さまによって適切な治療開始のタイミングは異なります。
ベストなタイミングで治療を開始できるように、早めにご相談いただければと思います。

お子さまのこのような歯並びや癖、気になっていませんか?

悪い歯並びのことを不正咬合と言い、主に下記のような歯並びです。

お子さまの気になる歯並び

叢生(乱ぐい歯)

叢生(乱ぐい歯)歯がバラバラの方向に並んだ状態です。歯が重なり合ったり、デコボコに並んだりしています。顎と歯の大きさのアンバランスさが主な原因です。

すきっ歯(空隙歯列)

すきっ歯(空隙歯列)歯と歯の間に隙間がある状態です。顎の大きさ不足、また歯の本数の不足などが原因として挙げられます。

出っ歯(上顎前突)

出っ歯(上顎前突)上顎の前歯、また上顎全体が前に突き出た状態です。見た目を気にしてコンプレックスとなる恐れがあるだけでなく、口が閉じにくいので口呼吸・ドライマウスになりやすく、むし歯・歯周病リスクが高まります。

受け口(下顎前突)

受け口(下顎前突)下顎の前歯、また下顎全体が前に突き出た状態です。しっかりものが噛めない、サ行などがはっきり発音できなくなるなどの影響が起こります。

オープンバイト(開咬)

奥歯を噛み締めても前歯が噛み合わず、隙間ができてしまう状態です。前歯でものが噛みづらいため、奥歯に負担がかかります。また口腔内の乾燥や活舌の悪さなどの影響が起こります。

お子さまの気になる癖

口周りの癖が原因で歯並びが悪くなる場合があります。ご注意いただきたいのは下記のような癖です。

口呼吸をしている

口呼吸をしている口呼吸をしていると口腔内が乾燥して、細菌が繁殖しやすくなり、むし歯や歯周病になりやすくなります。また常に口が開いていることで、前歯が前突しやすくなるなどの歯並びへの影響も考えられます。

指しゃぶり・舌を前に突き出す癖

指しゃぶり・舌を前に突き出す癖成長しても指しゃぶりを続けていたり、舌を前に突き出す癖があったりすると、出っ歯(上顎前突)の原因となります。また口腔内が乾燥しやすくなり、病気リスクが高まります。

口をぽかんと開けている

口をぽかんと開けているいつもお口がぽかんと開いていると、お口周りの筋肉の発達を阻害して、口が閉じられなくなることが考えられます。またそうした状態にあるということは、口呼吸している可能性が高いと言え、歯並びへの悪影響が懸念されます。

ものをよく噛まずに飲み込んでいる

よく噛まずに食事していると、お口周りの筋肉や顎が健全に発達せず、歯並びの悪さを招く恐れがあります。

噛み合わせが悪くなる上あご成長不足の原因

  • 早期離乳による舌運動未熟
  • ベビーフードの頻用
  • 食生活の変化(噛まない食事)
  • 栄養状態が良くなり歯が大きくなっている など

上あごの成長不足による影響

  • 噛み合わせが悪い
  • 上気道(鼻腔)が狭くなる
  • 鼻呼吸ができない
  • 慢性鼻炎
  • 口呼吸
  • 扁桃肥大
  • 舌突出癖
  • 口がぽかんと開く
  • いびき
  • 睡眠障害
  • 寝相が悪い
  • 姿勢が悪い、猫背など

小児矯正(顎顔面矯正)のメリット

受け口や出っ歯などの場合、歯の問題だけでなく、顔の骨格的な問題が関係していることが多く、顔つきにも影響が出る可能性が高くなります。一期治療では骨格的に上下顎のバランスが悪い場合でも、顎の成長を促すことで、顔のバランスを整えることができます。成長期の治療としては、上下の顎(顔)のバランスを整えることが大きなメリットとなります。
成長期のうちに上下の顎のバランスを整えておくことで、二期治療での抜歯が必要なくなることもあれば、簡単になることもあり、将来的に外科矯正を行うリスクが軽減できる可能性があります。

小児矯正(顎顔面矯正)で使用する装置

急速拡大装置

急速拡大装置上顎の骨を拡大するための装置で、顎を広げることで歯がきれいに正しく並ぶためのスペースを確保します。
装置の中心にあるスクリューを回すことで、上顎の骨の接合部が広がっていきます。

メリット
  • 固定式なので確実な治療が可能
  • 短期間で効果が得られやすい
  • 上顎を広げることで、歯を綺麗に並べるためのスペースが確保できる
  • 将来、矯正治療にともなう抜歯が回避できる可能性が高まる
デメリット
  • しばらくはものが飲み込みにくいなど、食事で違和感を覚えることがある
  • 慣れるまで発音しづらくなる場合がある
  • 装置が目立つ
  • 鼻や口元に痛みを感じることがある

ヘッドギア

上顎の奥歯の動きを調整したり、顎の成長をコントロールする装置です。出っ歯の改善によく使用されます。
装着時間は1日12時間程度で、自宅にいる時や就寝中に装着していただけます。

小児矯正(顎顔面矯正)の流れ

顎顔面矯正は基本的に次のような流れで進行していきます。

1カウンセリング

カウンセリング保護者の方からお子さまの歯並びのお悩み、また治療へのご要望などをお聞きした上で、顎顔面矯正の詳しい治療内容をご説明します。どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

2検査

検査お顔の写真や口腔内写真の撮影、レントゲン検査、歯型取りなど各種検査を行います。

3治療計画を立案・提案

治療計画を立案・提案検査結果を基に、お子さまに合った治療計画を立案してご提案いたします。

4治療開始

治療開始治療計画にご理解・同意していただけましたら、その内容に沿って矯正治療を進めていきます。必要な矯正装置の装着や、お口周りの癖を改善するためのトレーニングなどを行います。
矯正治療中も、定期的にお越しいただいて経過を観察します。

5治療終了

治療終了治療計画通りに顎を拡大することができ、良好な歯並びが期待できる状態となれば治療は終了となります。

6保定

保定治療後、歯が元に戻らないようにするためにリテーナー(保定装置)を使って保定します。保定期間中も経過を観察して顎の骨の状態などを確認します。

小児矯正(顎顔面矯正)の費用

すべて税込料金です。

小児矯正(顎顔面矯正) 495,000円

お支払い方法や医療費控除
について詳しくはこちら

院長が担当した小児矯正(顎顔面矯正)症例

治療例 1期治療(骨格の矯正):上下の顎の骨格の大きさのバランスを整えます

治療前:上あご

治療前:上あご

治療中:上あご(拡大装置)

治療中:上あご(拡大装置)

治療前:下あご

治療前:下あご

治療中:下あご(リンガルアーチ)

治療中:下あご(リンガルアーチ)

治療名
治療説明
治療回数・期間
副作用・リスク
治療費

治療例 2期治療(歯の矯正):歯の位置の修正を行います

治療例 2期治療(歯の矯正):歯の位置の修正を行います

治療前

治療前

治療後

治療後

治療名
治療説明
治療回数・期間
副作用・リスク
治療費

小児矯正(顎顔面矯正)Q&A

小児矯正の治療期間はどのくらいですか?

適切なタイミングで顎顔面矯正を開始することで、1~2年程度で良好な歯並び・噛み合わせを作ることが可能な場合もあります。ただし、永久歯が生え揃う小学校高学年から中学校までは、定期的な経過観察が必要になります。

治療中、どのくらいの頻度で通院が必要ですか?

矯正装置を装着するまでは2週間に1回程度、装着後は1~3ヶ月に1回程度の通院が目安です。定期的にお越しいただいて、治療の経過を確認するとともに、矯正装置の調整いたします。

矯正装置は取り外せますか?

固定式のものと取り外し可能なものがありますが、お子さまの場合、確実な治療結果を得るために固定式のものを選択するケースが多いです。

矯正装置を付けることで毎日の生活に不便はありませんか?

装着し始めたばかりの頃は食事や会話などで違和感を覚えるかもしれませんが、しばらくすれば慣れてきます。過度に心配せずにお子さまが慣れてくれるのを待ちましょう。

TOPへ戻る
TEL 予約以外のお電話はこちらへ  06-6711-0418 24時間WEB予約24時間WEB予約 WEB問診WEB問診